
冬の沖縄では海で泳ぐことも出来なさそうだし、冬に沖縄に旅行に行くメリットは無いのではないかと感じている人も多いでしょう。しかし、冬の沖縄こそ狙い目だということが言えます。その理由と冬の沖縄の楽しみ方を紹介していきます。
ホテルが狙い目
何故冬の沖縄が狙い目なのかということですが、旅行代金が安いからです。旅行代金が安いということは、その分いつもは宿泊しないような高級ホテルに宿泊したり、ホテルの部屋のグレードを上げたりしやすいということが言えます。
飛行機のチケットやホテル代が安くなるので、観光に費用をまわしたいという方にもオススメ。
台風がこない
沖縄の観光シーズンは台風がよく直撃する為、旅行のスケジュールに影響が出てしまう事も・・・。しかし、冬であれば台風の心配がありません。
急な台風の接近によって沖縄へ行けなくなったり、沖縄から帰れなくなったりと夏の沖縄旅行にはリスクが付きものですが、冬であれば安心して沖縄旅行を楽しむ事が出来ます。
冬こそ人気の観光スポットや飲食店へ
冬に沖縄に行く人は少ないのでその分普段は観光客が多い観光スポットでも、ゆったりと楽しむことができます。特に美ら海水族館などは狙い目です。冬の時期には夏と比べてかなりお客さんが少ないので、ゆっくりと館内を見るチャンスです。海洋博公園では、冬になるとイルミネーションを見ることができます。
飲食店も同様に夏は並ばないと入れなかった店舗も並ばずに入る事が出来るようになりますので、冬は時間を有効活用できる時期でもあります。
冬の沖縄で体験できるアクティビティ
冬の沖縄でしか体験することができないアクティビティといえば、ホエールウォッチングです。那覇からも出発できるので、いつでも気軽に楽しむことができます。くじらに遭遇することができる確率は、何と驚異の98パーセントなので、ほぼ確実にくじらを見ることができます。
そうは言っても、相手は野性の生物なので必ずしも会えるとは限りません。もしも遭遇することができなかったときには、料金を全額戻してくれたり、もう一度チャレンジしてくれたりするお店もあるので、確実にくじらに遭遇したいのであればそのようなお店を選ぶという方法もあります。
冬もアクティブに過ごすなら
ダイビングやシュノーケリングなどのマリンスポーツなら、冬の沖縄で体験することができます。美しい青い景色が幻想的な青の洞窟は、まさに冬こそ狙い目です。何故なら、冬のほうが水の透明度が高くなるからです。他の季節に行くよりも、冬に行ったほうがより一層幻想的な景色を目の当たりにできます。
しかしながら、波の状態によっては予約をしていても体験をすることができない場合もあるということを頭に入れておきましょう。