久米島周辺には最高のビーチがある
久米島は沖縄本島から近いことが特長とする沖縄の離島です。そして、この島の周辺には有名なビーチが点在しています。
イーフビーチ

久米島の観光スポットとしてまずおすすめなのが、島の代名詞的な存在である「イーフビーチ」という日本の渚100選にも選ばれている砂浜です。
ここから見えるエメラルドグリーンの海は一生忘れられないほどの美しさがあることで有名です。そして、せまい砂浜とは違って約2kmに渡って長く砂浜が続いているため、本土の込み合っているような砂浜より混雑していないのも魅力です。
ハテの浜

続いて、こちらも海関連ですがイーフビーチの北には「ハテの浜」という無人島のような場所があります。船ですぐに行けるこの場所は海外の海も顔負けの美しさで「東洋一の美しい島」などと呼ばれており、360度美しい海に囲まれた状態で過ごせるため、イーフビーチ同様に高い人気があるのでおすすめです。
パワースポット
久米島周辺には海だけでなく、パワースポットも点在しています。神聖な場所なので、騒いだり、ゴミを捨てたりするような事はせずにルールを守って見学しましょう。
タチジャミ
次にパワースポット的なおすすめ観光スポットとしては、まず「タチジャミ(立神)」が有名です。こちらは島の北部にある屏風(びょうぶ)を立てたような高さ40mもある巨大な岩で、あまりに不思議な形であるため、ミステリアスな造形物として古くから有名です。
ミーフガー

続いてタチジャミの近くにある「ミーフガー」は古くから、この岩に向かって拝むと子宝に恵まれると言われてきた岩で、こちらもパワースポットとして有名です。
日本のマチュピチュ「宇江城城跡」

久米島は内陸部にも魅力的な観光スポットがあり、その中でも特におすすめなのが日本のマチュピチュともいっていい「宇江城城跡」です。
こちらは久米島の中で一番標高の高い場所にあり、標高約300mくらいの高さにある展望台からは島全体を見渡すことが出来、特に晴れた日に見る360度パノラマの景色は、まさに絶景です。
番外編-久米島ウミガメ館
博物館・美術館的な場所でのおすすめは「久米島ウミガメ館」です。場所はイーフビーチとハテの浜の中間に位置し、なんとここでは絶滅危惧種であるウミガメを生で見ることが出来ます。
その他、多数のおすすめ観光スポットがある久米島は、本島から飛行機で約30分で行くことができるほか、現在では夏季限定で東京からの飛行機直行便も用意されている注目の島です。